「RichMore Best Eye's Collections vol.116」から編んでいるカーディガン
「ピーターパンカラーのショートカーディガン」
名前、長い、、、、
しかも、ピーターパンってこういう衿じゃないよね
「赤ナマコカーデ」か「ニモカーデ」のが分かりやすいです
身ごろを編み終えて、袖を編んでいます
別糸の作り目で編み出しの指定
トリスで本体を編んだ後、スペクトルモデムで縁編みをするのですが
そもそも、これだけ目数が違うのに別糸で作り目をする必要があるのだろうか?
増し目の計算、面倒じゃない?
日本の編み本って、簡単に「6☆目から8△目拾う」って書いてあるんですよね、、、
普通の作り目で編もうかとも思いましたが、今回は
コチラ のケーブルを使ったProvisional Cast Onを採用
一度やってみたかったのです
この方法、良い!
後で目を拾わなくても、ストッパーと針先を付け替えるだけでいいので楽です
今夜のうちに両袖を編み終えたいなあ
そして昨日届いた糸達です
まずこちら、Jamieson's のShetland Spindrift です
こちらの帽子を編みます
左の4玉は、、、何を編むつもりだったのか思い出せません、ん~~
編みこみの経験値は非常に低い私
まずはお手ごろな糸で慣れてからにすれば良いようなものを
何事も形から入るタチです
それからこちら
左から Isager Strik Alpaca Merino 2 の #2,#8
Isarer Highland Yarn の Lather,Fig です
Highland Yarn の2色、同じ糸とは思えないほど手触りが違います
帯も違いますね、よく見ると製造国も違います
ベージュ系のLatherのほうはスコットランド製で280m
紫のFigのほうはペルー製で275mです
Latherはガサっとしていて、Figはしっとりなめらかです
面白いですね~
こちらはただ触ってみたくて購入
何を編みましょうか
いつもありがとうございます
にほんブログ村
こんばんは!
返信削除ケーブルの作り目のやり方、いいのを教えて頂いてありがとうございます!
勉強になります!
ところでhoukoさんはB型でしょうか?
形から入る・・・って所が私と似ていますので^^;
くーさん こんにちは
返信削除コメントありがとうございます
動画って本当にありがたいですよね
基本の編み方に少し慣れてきて、色々やってみたい時期なのです
あら、私はA型ですよ
「見えないね」とはよく言われますが、、、
あ、私 別糸で・・・ってのすっごく苦手だったので、この方法良いですね!
返信削除なるほど・なるほどです!!
Jamieson'sの糸で、セイコさんの編まれていたベストを編むのかな~と思っていたのですが、お帽子なんですね^^
私の中でも姉さんの編み込みのイメージってあまり無いので、楽しみです。
あ、私もA型なんです。
でも、テケトー人間です(笑)
さくら餅さん こんにちは
削除コメントありがとうございます
ね、別糸をほどきながら拾うのってメンドウですよね
私もこの方法が気に入っちゃたのでどんどん使おうと思います
まさか~ベストなんてムリムリ!
編みこみのニットは好きですよ、ただ出来ないだけー
苦手意識を払拭するべく、頑張ります
テケトー?ふふふっ良い言葉だ^^
テスト
返信削除