今日は楽しみにしていたManos Del Uruguayの糸が届きました
購入したのは初めてのお店 糸とパターンのお店「ケイトノモリ」さん
昨年12月にリニューアルオープンされたばかりなのだそうです
Raveiryでショップの紹介をされていまして
糸好きと称するからには見に行かなくてはなりません(笑)
今、お取り扱いされているのは「Manos Del Uruguay」の糸
今回はAlegriaとSilk Blendの2種類を購入しました
どちらも初めて手にする糸です
Alegria の 「Butia 」 を2カセ
スーパーウォッシュメリノ 75% 、ナイロン 25%
しっかりした縒りでさらっとした手触りのソックヤーン
ブラウン系の色は使いやすいのでついつい増やしてしまって
最近は買わないようにしていたのですが、これは別
さし色のピンクやグリーンが美しい、、、
何かシンプルなショールを編もうと思っていたところ
昨日Raveiryでこちらのパターンがリリースされました
大人気のデザイナーStephen West さんのショールです
絶対コレ編みます!
もう一種類、 Silk Blend の「Pressed Flower」
エクストラファインメリノ 70%、シルク 30%
1カセ50g のDK weight の糸です
つやがあり、糸の感じはマラブリゴのシルキーメリノに似ていますが
こちらのほうが素直な感じ
3カセ購入しましたが、みんな同じ色合いで使うとき苦労することがなさそうです(笑)
普段、届いた糸のかせを解くことはしませんが
今回はどうしても広げて見たかった
とても淡い色合いで、再現できていないのですが
若草色に淡い紫や黄色、ベージュなどが入っていてこちらもまたキレイ
今回は持っていない変わったものを、ということでムラ染めばかり購入しましたが
セミソリッドの糸もみんなキレイな色で迷ってしまいました
お値段は、円安の今では海外のショップで購入するのとそんなに変わらない、
というより5000円以上で送料無料になるのでむしろこちらのほうがお買い得ですね
届くのもすごく早かったですし、
やはり国内のショップはいいなぁ と改めて思いました
ショップのHPでManos Del Uruguayの生産地の写真が紹介されていました
明るい南米の空の下で干された糸が今私の手の中にあるのだ
と思うと感慨深いものがあります
と思うと感慨深いものがあります
「大切に編もう」と思えるお写真でした
ケイトノモリさん、年末に、私もチェックしていました。
返信削除でも、ガッツリ糸様が届いていた時だったので、自粛したんですが。。。
あの豪快な、かせ糸の乾し方が、むちゃくちゃツボでした。
こんな仕事、できたらいいな~~なんてね。
ふふ、スティーブンさんのNewショール、houkoさんなら編まれるとおもったわ。
多色使いの糸がピッタリよね。
あっやっぱり?
削除みんな気になってるんでしょうね~
私も先月はブラックフライデーとか色々やらかしてたので
ようやく買うことが出来ました
ショップオーナーのTaekoさん、良い方ですよ 隣の県にお住まいなの
いつかオフ会に参加してくださらないかしら?などともくろんでいるのです
うふふーモロ好み~ 三角より半円や三日月が巻きやすくて好きなの
MKALのも好みの予感
早く続きが見たいです
私も年末年始にいろいろやらかしたので…
返信削除でももう少し我慢しないとー(泣)
今マイブームの靴下用に…ってちょうどよいソックヤーンのあるしー。
誘惑しないでくださいー(笑)
しーちゃん こんばんは~
返信削除teminaさんと一緒に靴下編みで盛り上がってますねー
ほほほっ 別に誘惑なんて~
でも確かにこの糸で靴下編んだら気持ちよさそうですよ~(コラっ)