毛糸だま No.160[冬特大号]よりすべり目模様のカーデを編み始めました
デザインは岡本啓子さん
そう、また岡本さんです どんだけ好きなの?と思われるかもしれません
編むウエアの半分近くが岡本さんデザインです
狙っているわけではなく、「かわいい、編みたい」と思ってデザイナーさんを
確かめると、何故かいつも岡本啓子様なのです
色もいつもツボで、指定糸の指定色を着分購入なんてコトをしてしまいます
普段は「どこかオリジナルにしたい!」とあえて変えてみたりするのですが
今回のカーデも本に載っているそのままが気に入ったのですが
指定糸は「ダーレ社のファルク」
、、、、ダレ? (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
手づくりタウンで着分購入するにはちょっと(かなり)予算オーバー
Ravelryで糸を調べてみたところ100%Wool の並太
私はパピーのクイーンアニーで編むことにしました
ゲージもぴったり
編みやすいとても上質な糸です
クイーンアニーを着分って、考えてみるとすごく贅沢なんですが
オリジナルの半分以下の値に抑えられたので安いと錯覚してしまいました(笑)
編みやすくてさくさく進みます!
と言いたい所なのですが、まだコレだけ
後ろ身ごろの半分にもなっていません
この模様は、ボーダーのガーター編みにすべり目を組み合わせることによって
ストライプのようになっていきます
すごく簡単だし面白くてぜんぜん飽きないわ~
と思っていたのですが
編んでも編んでも身ごろが伸びていきません
ガーター編みとすべり目なので立体的に地厚になる分、縦目がかせげないのです
編地のアップ
並太で編んでいるのに10cmのゲージが43段
100段超えてるのにまだこれだけ、、、、ちょっと飽き、、、、
でも、厚手で冬使用なので早く編まないと!
頑張ります
私はポプラさんで購入しました
実は間違えて1玉足りなくて追加購入しました
2000円以上で送料無料がなんとありがたかったことか
読んでいただいてありがとうございます
にほんブログ村
こんにちは!
返信削除あのカーデ、可愛いですよね~。
私も気になってるのですが、そ、そんなに進まないんですね(汗)。
かなり手強い修行なのですね。頑張って下さいね!
ひろねこさん こんにちは~
削除はい、ひと目で気に入ってしまって
ようやく編み始めることができたのですが
そう、まさに修行です
表編みと浮き目がある段などはもう、、、
全然スピードが上がってきません
でも出来上がってくる編地を見ると可愛いので頑張れています
それでもオール千鳥格子とかオールケーブルよりは
簡単で、はかどっていなきゃいけないはずなんですけど(笑)