皆様 こんにちは
今日も更新できました
順調に編み進められていることですし、休み中くらいは
マメに書かないと忘れられてしまいますものね
クレーム・シャンティーイで編んでいるカーディガン
「Winter Blues」は、袖口まで編んで前身ごろと後ろ見ごろを分けたところです
ここまではひとつなぎで編みました
脇線の両隣の目を kf&b と pf&b で増し目していくのですが、
こんな太い糸でそんな目立つ増し目の方法なの?
と疑問に思いつつパターンどおりに編み進めたところ
増し目で出来たそで下の線がステッチをしたようで中々いいです
前身ごろは別コードに休めておいて、後ろ見ごろと後ろ袖を編んでいきます
編みかけがてんこ盛りでもコードは充分にそろえてあるので大丈夫 (コラ!)
形で選んだパターンなのですが、新しい編み手法がたくさん出てきて
楽しんで編めています ラッキー v(。・ω・。)♪
読んでいただいてありがとうございます
にほんブログ村
これが例のふわもけ糸ですね。
返信削除私も玉の状態の触り心地に興奮しつつ、編む時のことを想像していませんでした。
いえ別にふわもけ糸が駄目な糸って訳じゃないんですけど…ね。
コードが沢山あるなんて羨ましいですー。
私は手持ちのコードは残り1本だったような…
なので「もう編めません」状態です(笑)
けど「編みたい〜」テンションが高まると平気で追加購入しそうな勢いですけどね。
それにしてもそれなりに追加購入してるんですが、
買っても買っても足りない気分になります←どんだけ編みかけあるんじゃ…
そう、例のふわもけです^^
返信削除それはもう気持ちいいんですけどね
娘さん、喜んでくれるんでしょうね~
わたしはもう、いろんなストッパーがなくなっちゃったダメ人間ですからね
我慢したり、工夫したりするのが面倒で、ってホントにダメだな・・・